ハワイで本当に日本語は通じるの?日本語が通じない場所はここ!

ハワイで本当に日本語は通じるの?日本語が通じない場所はここ!

ハワイ旅行に初めて行く方が最も気になる疑問が「ハワイで本当に日本語は通じるのか?」だと思います。

今回はこの最も気になる疑問について、20回以上のハワイ旅行 実体験を元に回答してみようと思います。

ちなみに私も英語をしゃべれるとは言えないレベルですし、妻にいたっては「ハロー」「サンキュー」と数字くらいしかしゃべれないです。

我が家もこんな状態で20回以上ハワイに行っているので、「英語がしゃべれないけど大丈夫かな?」と思っている方には参考になると思います。

ハワイでは日本語が通じるところもある

「ハワイで本当に日本語は通じるのか?」に対する回答は以下になります。

”ハワイでは日本語が通じるところもある”

もう少し具体的にいうと、他の国や地域より日本語が通じるところが少し多いという感じだと思います。

私は今まで仕事も含めて以下の国と地域に行ったことがあります。

アメリカ(ワシントンDC、アトランタ、ロサンゼルス)
中国(北京、上海、その他)
韓国(ソウル、その他)
台湾
タイ(バンコク、プーケット)
オーストラリア(ケアンズ、ゴールドコースト)
グアム
サイパン

これらの国や地域と比べるとやはりハワイは日本語が通じる場所は多いです。(グアムも似たような感じですが)

日本語が通じる場所が多いのは事実ですが、どこでも日本語が通じるわけではなく、英語で話しかけられる場所も多いです。

以下に実体験でわかったハワイで日本語が通じる場所と日本語が通じない場所を具体的に紹介したいと思います。

ハワイで日本語が通じる場所

まずは、ハワイで日本語が通じる場所(機会)について紹介したいと思います。
(あくまで私の体験上での見解なので必ずしもその通りではない場合もあるのはご了承ください。)

『オプショナルツアー』

オプショナルツアーは基本的には全て日本語が通じます。
日本人がオプショナルツアーに申し込むことが圧倒的に多いので、ある程度日本語が話せる方が対応してくれるというのがほとんどです。

たぶんこの印象が強いので「ハワイは日本語が通じる」と言われることが多いのだと思います。

『ホテル』

ホテルは、どのホテルに泊まるかによって変わってきます。
日本人が経営者のホテルや日系の少し高級なホテルでは日本人の従業員がいることも多いので日本語が通じることが多いと思います。

私がここ数年のハワイ旅行で泊まったホテルは以下の状況です。

ワイキキサンドヴィラ
経営者が日本人なので、フロントの方は片言の日本語は話すことが可能です。
ただ、他のエリアの従業員さんは基本的には日本語は通じません。

ワイキキバニアン
ワイキキバニアンはフロントも含めてほとんど日本語は通じません。
単語だけをつなげる英語でも理解はしてくれるので片言の英語がしゃべれるくらいのレベルであればなんとかなります。

ワイキキパークハイツ
このホテルは、日本人の方がフロントにいるので日本語は完全に通じます。
困ったことがあれば普通に日本語で相談できるので安心です。

そんなに高くないホテルがいいけど日本語が通じた方が安心という方はこのホテルがおすすめです。
我が家も息子が幼稚園に入るままではこのホテルを使ってました。

『ショップ』

日本人がショッピングをすることが多いお店は大体日本語は通じます。

最もポピュラーなDFSやアラモアナショッピングセンターなどはほぼ日本語が通じます。
カラカウア通り沿いにあるブランドショップなども大体日本語が通じます。ブランドショップでは、日本人の販売員の方がいることが多いです。

『病院』

昨年の夏のハワイ旅行で息子が40℃の熱を出して初めてハワイで病院に行きました。

シェラトンワイキキホテルのストラウブ総合病院ストラウブ・ドクター・オン・コールというところに行ったのですが、この病院は通訳の日本人の方がいたので受付や受診中の症状の説明なども全て日本語だけで対応してもらうことが可能でした。
⇒2017年夏休み ハワイ旅行記 高熱でドクターオンコールへ

『その他』
トロリーやタクシーなど乗り物関係の運転手さんは大体日本語を理解してくれます。
ただ、タクシーの場合ワイキキエリアから離れた場所から乗る場合は日本語が通じないこともあるので注意してください。

ハワイで日本語が通じない場所

次に日本語が通じない場所(機会)です。
予想以上に通じない場所が多いと思うので参考にしてみてください。

『レストラン(食事)』

レストランやフードコードやランチプレート販売などは、かなりの確率で日本語が通じません。
拙い英語なら通じますというところは多いですが、日本語だけでは通じない店がほとんどです。

私が今まで行ったレストランやランチプレート販売で日本語だけは厳しいかったなぁと感じるお店は以下です。
ほとんど全部ですが、日本語じゃダメだったなぁという印象が強く残っているお店をいくつか紹介します。

ハイステーキ(HI Steaks)
テディーズビガーバーガー(Teddy’s Bigger Burgers)
ボガーツカフェ
クイーンズ・サーフ・カフェ&ラナイ
シーサイド・バー&グリル
ハワイアン クラウン プランテーション
ウルフギャング・ステーキハウス
アランチーノ・ディ・マーレ

このようにほとんどのレストランが日本語だけではダメだったなぁというのが私の印象です。
逆に日本語だけで完全にOKだったというのは「いやす夢」です。

このお店は、おむすび専門店なので日本人の店員さんのみです。よって、日本語だけで完全にOKです。

メニューもおむすびの他にもスパムや各種お弁当や丼ものなどもあるので、小さいお子さんがいる方やご老人がいる方にもおすすめです。

『スーパーや商店』

スーパーマーケットや小さいショップやABCストア(ハワイのコンビニ)などは基本的には英語での対応になります。

片言の日本語は話してくれる店員さんもいますが、基本的には英語で話しかけられると思った方がよいです。

『The BUS(ザバス)』

The BUS(ザバス)は運転手さんもバス停のアナウンスも完全に英語です。
日本語はほぼ通じないと思った方がよいです。

事前に降りる場所を英語で運転手さんに伝えておくのが安心だと思います。
⇒TheBUS(ザ・バス)のワンデーパスを活用してハワイ旅行を格安に楽しもう!

『その他』
ワイキキエリアやアラモアナでは片言の日本語を話してくれたり、日本語をなんとか理解しようとしてくれたりする方も多いですが、ワイキキエリアから出てしまうとほぼ日本語は通じなくなります。

ワイキキ外にツアー以外で行く場合は、基本英語で会話しないといけないと考えておいた方がよいと思います。

ファーマーズマーケットなども現地の人が販売をしているので英語しか通じない感じなのでご注意ください。

英語がしゃべれない場合はどうしたらよいか?

ここまで説明してきた通り、ハワイでも意外と日本語が通じないところが多いのが実態です。
(他の国や地域よりは日本語が通じるところは多いと思いますが)

では、「英語がしゃべれないとハワイ旅行に行くのは難しいのか?」というとその答えは”ノー”です。

その理由は、日本人は大体の方は英語がしゃべるからです。
完璧な英語をしゃべる必要はなく、単語を並べただけの拙い英語でなんとかなる場所が多いです。

全てのエリアが拙い英語でOKというわけではありませんが、ワイキキに関しては拙い英語をしゃべれればなんとかなります。

ほとんどの日本人は中学・高校で英語を習っているので、本当は英語がしゃべれます。

中学、高校で習った英語を少し思い出してそれを駆使すれば十分です。

【それでもどうしても英語に不安がある場合は】
中学・高校の英語を全く思い出せない、とにかく英語が不安でハワイに行くのを悩んでしまうという方は、最近は文明の利器が発達しているので以下のようなツールを活用してみるのも一つの手です。

元SMAPの草彅剛さんがCMをしている商品で19,800円とちょっと高いのですが、インターネットに接続する必要もなくオフラインで瞬時に翻訳をしてくれるツールです。(英語以外にも中国語、韓国語に対応しています)
⇒ハワイで格安でスマホ(通話&Wi-Fi)を使う方法を!最安値はこれ!

まとめ

「ハワイで本当に日本語は通じるの?」のという疑問に対する回答を記載してきました。

日本語が通じるところもあるが、予想以上に通じないところが多いというのが実態だと思います。

ただ、拙い英語で十分に対応はできると思うので、英語に恐れずにどんどんコミュニケーションをとってみてください。

私も英語は全くしゃべれないのですが、ハワイでは英語でコミュニケーションをとれています。

ジャスチャーと単語をうまく組み合わせれば十分英語になると思うので是非チャレンジしてみてください(笑)

以下はハワイ英語留学サイトです。
母子で夏休みの英語留学などもおすすめです。ワイキキに滞在しながら英語を学ぶことが可能なので是非参照してみてください。


⇒ハワイのチップ事情、クレジットカードでチップを払う方法
⇒ハワイで歩きスマホが罰金!ハワイ法律/やってはいけないこと

☆ハワイ専用インスタグラムを始めました!
⇒ハワイ大好きブログのインスタを開始しました!

☆ハワイが好きな方繋がりましょう!
⇒【メンバー募集!】ハワイ好きな人と繋がりたい!

⇒トップページへ

記事が参考になったという方やさらにいろいろな角度からのハワイを知りたい方は以下をクリックしてみてください!

ハワイランキング