ハワイに安く行く方法!ホテル/コンドミアムの格安情報をお伝えするブログ

本気でハワイ移住目指して挑戦中のパパが、ハワイ旅行に安く行く方法、格安航空券の取り方、ホテル・コンドミニアム情報、おすすめオプショナルツアー、格安で楽しむためのおすすめ時期など、ハワイ旅行・生活情報をお伝えするブログ

「その他」の記事一覧

ハワイのスーパーマーケットで果物や野菜を計り売りで購入する方法

ハワイ旅行に行くと外食が機会がどうしても多くなります。 私は毎年2週間ハワイに行くのでハンバーガーやロコモコなど、アメリカンフードだけではなく、パイナップルやパパイヤ、マンゴーなどトロピカルフルーツ、更には新鮮な野菜も食べたい!と思うことが結構あります。 スーパーマーケットに行くと野菜や果物は結構売っているのですが、計り売りで単位もよくわからず買うのをためらってしまうという方も多いのではないでしょうか?私もその一人です・・・ 今回はそんな方のためにハワイのスーパーマーケットでどんな果物や野菜が購入できるのか、さらにはその購入方法や値段まで詳しく紹介します。

ハワイをもっと楽しむために英語の勉強をしよう!『e英会話』

ハワイに毎年行っているのですが、大体ワイキキエリアにいるので今までは私の片言の英語でどうにかなっていました。 このサイトを通じて、いろいろな方とコミュニケーションをとらせていただくとワイキキ以外にも楽しいエリアはたくさんあるというお話を伺うことも多く、他島も含めて今後は自分でいろいろと行ってみたいと今まで以上に思うようになりました。 そうなるともう少し英語が話せるようになっておいた方が間違いなくよいので、以前から知人にご紹介いただいているSkype(スカイプ)を使って行う英会話(まずはお試しキャンペーン)に申し込んでみようと思っています。 将来ロングステイや移住をするとなった際も英語話せた方が間違いなくいいので、時間を見つけて勉強は少しずつしていこうと思います。

第一回ハワイ大好き飲み会を開催しました!!!

前々から予告していた「ハワイ大好き飲み会」を本日ついに開催することができました。 このサイトを通じて集まっていただいたの簡単に開催報告の記事を書かせていただきたいと思います。 カメラは持っていっていたのですが、会話に集中してしまい写真を撮るのは忘れてしまったので文字での報告となります。

【募集】ハワイ大好きコミュニティを作りたい!

このハワイサイトの運営を開始してもう2年以上になります。 出来るだけ多く記事を書いて皆さまに少しでもハワイ情報をお届けできればと記事のアップを優先で運営してきましたが、今後は記事のアップもしつつハワイ好きの皆様と関わる機会を作っていければと思っております。

ハワイで歩きスマホが罰金!ハワイ法律/やってはいけないこと

yahooニュースでも出ていたのでほとんどの方がご存知だと思いますが、ハワイのホノルルは歩きスマホをすると罰金となる法案を可決しました。 もう少し詳しく説明すると、道路横断中の「歩きスマホ」を違法とするという法案です。 違反した場合、違反した回数に応じて15ドル〜99ドル(約1700円〜1万1000円)の罰金を支払うことになります。 911など緊急ダイヤルなどを利用している場合は当然ですが違反にはなりません。
ワウワウレモネード,日本,ハワイ

日本に出店しているハワイ発の人気店を大紹介!

将来の夢はハワイに移住していつでもハワイの風やハワイの雰囲気を感じることですが、今現在は日本に住んでいるのでなかなかハワイを感じることはできません。 ただここ最近は、ハワイ発の人気店が日本にも結構進出しているので日本でハワイを多少感じることは可能になっています。 今日はハワイ発の人気店の日本のお店について紹介したいと思います。
ハワイ,時差,子供

ハワイの時差は何時間?子供の時差ボケ対策と注意点!

ハワイとよく比較されるのがグアムやサイパンです。 私はグアムとサイパンも2度ずつ行ったことがあり、その経験からハワイの方が絶対にいいと思っているのですが、唯一この2箇所と比較してハワイで大変なのは時差です。 ハワイと日本時差がどれくらいあるかハワイ好きの方なら知っている方も多いと思いますが、実際に時差はどれくらい?と聞かれると「ん???」となってしまう方も多いと思います。
ハワイ,無料,テレビ

私もハワイで活用!海外旅行で無料で映画やドラマを見る裏技を紹介

ハワイ旅行に特に子供連れで行く場合に、ホテルの夜で暇になってしまうことはありませんか? 我が家は2週間ハワイに滞在するので子供は何もすることがないと結構暇になってしまいます。 昨年からはハワイに行ってビデオオンデマンド(HuluやU-NEXT)を見れるようにしました。海外で見るために少し工夫が必要だったので今回はその方法をお知らせてしようと思います。基本的には無料で見ることが可能です。