2018年夏休み ハワイ旅行記その15 レナーズのマラサダ&高橋果実店

2018年夏休み ハワイ旅行記その15 レナーズのマラサダ&高橋果実店

2018年ハワイ旅行記その15です。
その15からはここまでの旅行記で書ききれなかったことや物について記載していこうと思います。

今回はここ数年は毎年訪れるレナーズのマラサダと高橋果実店のソルベについてです。

レナーズのマラサダ

ワイキキサンドビラからBikiで行くと10分くらいで行くことが可能です。
ということで軽くその辺のコンビニにでも行く感覚で買いに行ってしまっています。

ワイキキサンドビラの横にあるBikiステーションは結構な確率でBikiが1台や2台しかなく運が悪いと1台もないことがあります。
この日は最後の1台が残っていたので急いで新しいコードを発行して出発です。

10分程度でレナーズに到着です。道も簡単なので一回行けば誰でも覚えられると思います。

この日はレナーズの前にあるBikiステーションも1台もとまっていませんでした。
(こんなにBikiがないのは珍しいです)

私が乗ってきたBikiをとめて急いでレナーズへ。

店内はこれでも空いてる方ですが、いつ行っても人が並んでいます。

メニューはこんな感じです。普通のマラサダは1つ1.25ドルでマラサダパフェ(中になにか入っているもの)は1つ1.6ドルです。

私は6個買ったのでこんな感じの箱に入れてくれました。

中身はこんな感じです。
クリームとチョコレートを買ったのですが、揚げパン自身がおいしいのでオリジナルのマラサダでも十分おいしいと思います。

帰りは私が乗ってきたBikiは他の人に乗っていかれてしまったようで1台もなくなってしまったので、隣のBikiステーションまで歩いてからBikiに乗って帰りました。

高橋果実店のソルベ

高橋果実店もここ数年は定番です。
ワイキキサンドビラなどワイキキ中心部から歩いていくのはちょっと遠いので、ワイキキトロリーのピンクラインに乗って、エッグスンシングスンの前で降りるかアラモアナの帰りにトランプホテルで降りるとほとんど歩かないで行くことが可能です。

我々はアラモアナの帰りに寄ってきました。

この中にソルベやアイスクリームが入っていますが、扉をあけて選ぶと溶けてしまうので必ずどれを食べるかきまってから開けるようにしてください。
(開けてから選ぶと店員さんに注意されます。)

我が家は、パイナップルソルベ、グレープソルベ、コナコーヒーアイスクリームを選びました。
どれもおいしかったです。

レナーズや高橋果実店は本当に定番中の定番ですが、やはり外すことはできない場所だと思います。
Bikiやワイキキトロリーを活用すれば歩かずに近くまで行くことができるので是非活用してみてください。

☆ハワイ専用インスタグラムを始めました!
⇒ハワイ大好きブログのインスタを開始しました!

☆ハワイが好きな方繋がりましょう!
⇒【メンバー募集!】ハワイ好きな人と繋がりたい!

⇒トップページへ

記事が参考になったという方やさらにいろいろな角度からのハワイを知りたい方は以下をクリックしてみてください!

ハワイランキング