2022年11月ハワイ旅行記 総集編 ハワイ一人旅の全容を大公開!

2022年11月ハワイ旅行記 総集編 ハワイ一人旅の全容を大公開!

2022年11月ハワイ一人旅の総集編です。

3年振りのハワイで初めて一人でハワイということもあり、今までとは少し違ったハワイ旅行になりました。

それではハワイはやっぱり最高で何度も行ってもまた行きたいと思う楽園でした。

今回は7泊9日と今までよりは短いハワイ旅行となりましたが、全容を公開したいと思います。

目次

1.2022年11月ハワイ一人旅の費用を公開
2.2022年ハワイ旅行記
3.2022年ハワイ旅行良かった場所ベスト3
4.2022年ハワイ旅行おいしかったものベスト3
5.ホテルの詳細を公開
6.2022年のハワイの状況(変わった点)
7.次回行きたい場所
8.持って行ってよかったもの
9.海外旅行保険とクレジットカード
10.ハワイロングステイを実現するために
11.ハワイに行く予定の方にお伝えしたい情報

1.2022年11月ハワイ一人旅の費用を公開

まずは2022年11月ハワイ一人旅で掛かった費用についてです。

今回は初の一人旅ということで飛行機代は一人分でしたがホテルはゆっくりしたかったので4人泊ることができるコンドミニアムに宿泊でした。

予約も2週間前くらいに急いで行ったのでそんなに安くはないです。その事実を含めてしっかり伝えてたいと思います。

日程は7泊9日で、飛行機はANA(往復)、ホテルは最初の7泊ともロイヤルクヒオに宿泊しました。

飛行機代:約87,000円+58,000マイル
ホテル代:約1220ドル(1ドル140円くらいだったので約171,000円)
滞在費:約50,000円

合計:約310,000円

飛行機はマイルを使っているので実際はもう少しかかるんだと思います。

個別手配の方が安いのは間違いないので、安くハワイに行きたい方は是非以下の記事を参照してみてください。
⇒ハワイ旅行に安く行く方法を大公開(格安ハワイ旅行Navi)

2.2022年ハワイ旅行記

2022年11月ハワイ一人旅の旅行記です。

今回は一人で夜時間があったので毎日必ず旅行記をアップできましたし、スマホが日本にいるのと同じように使うことができないのでリアルタイムでインスタに写真をアップすることもできました。

インスタをまともに使ったのは初めてだったのですが、もう少しストーリーやリールも使えるようになれば様子を詳しく伝えられるかなと思いました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

フライングホヌで出発しロイヤルクヒオにチェックイン!2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その1

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

カカアコ散策とワイキキビーチ 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その2

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

マカプウ岬とペレの椅子 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その3

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

ワイケレプレミアムアウトレット 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その4

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

ラニカイピルボックスとクリスマスツリー点灯式 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その5

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

ワイキキ周辺でゆっくり 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その6

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

ハワイのブラックフライデー 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その7

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

トラブルの中帰国 2022年11月ハワイ一人旅 旅行記その8

3.2022年ハワイ旅行良かった場所ベスト3

2022年のハワイ一人旅の行って良かった場所ベスト3を紹介します。

『第3位:ワイケレプレミアムアウトレッ』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

15年くらい前に一度行ったことがあったのですが、久々にワイケレに行ってきました。

今回はThe BUSで行ったので、送迎などを申し込まなくても自由にしかも片道3ドルだけでいけることがわかったので、今後もハワイに行ったら行きたいときに行けるということがわかったのでよかったです。

しかも想像以上に安かったので、かなりお得に買い物ができることがわかりました。

『第2位:マカプウ』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

いつか行きたいと思ってた場所の一つでした。

ペレの椅子とマカプウ岬両方行って、さらに帰りはシーライフパークも中には入りませんでしたが寄ることができたので一気に行きたいところに行けた感じです。

『第1位:ラニカイピルボックス』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

3年前(前回)ハワイに行ったときに行きたいと思っていた、カイルア・ラニカイまでは行くことができていました。

そこからさらに結構ハードなトレイルが必要なラニカイピルボックスには家族で行っている場合はさすがに行くことはできなかったので、今回一人だったということもあり、遂にラニカイピルボックスまで登ることができました。

ここの景色は本当に最高で足が動くうちにもう一回くらいは行ってもいいかなと思っています。

4.2022年ハワイ旅行おいしかったものベスト3

続いて、2022年のハワイ一人旅のおいしかったものベスト3を紹介します。

今回は一人旅だったのでそこまで食にはこだわらなかったですが、それでもおいしかったものがあったので紹介です。

『第3位:バサルト(BASALT)』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

クヒオ通りにあるバサルトの黒いパンケーキです。

黒いパンケーキが有名で一回は食べてみたかったので一人で行ってみました。美味しかったのですが3枚で量が多すぎて滅多に食べ物を残さないのに食べきることができませんでした。。。

でも甘すぎず美味しかったです。

『第2位:ブッチャー&バード』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

カカアコのSALT内にあるお肉屋さんが提供しているハンバーガーです。

ハンバーガーなのですが、お肉を食べてるという感じがすごかったです、肉汁も半端なく出てきていたので本当においしかったです。

『第1位:リリハベーカリー』

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaken(@soccer_boo2012)がシェアした投稿

前回ハワイに行ったときに初めていったリリハベーカリーです。今回はインターナショナルマーケットプレイスの4階にできた店舗に行きました。

雰囲気もよかったし、ロコモコの味も相変わらず美味しかったです。

今回はエッグスンシングスンに一回も行けなかったのは少し残念でしたが、さすがハワイでどれもおいしかったです。

5.ホテルの詳細を公開

今回のハワイ旅行で泊まったホテルの情報です。

ロイヤルクヒオに7泊しました。

場所はクヒオ通りでDFS(お休み中でしたが)の比較的近くです。クヒオ通りにあるマクドナルドの目の前です。

The BUSのバス停がホテルの目の前なので、ワイケレに行く時やマカプウの帰りなどはこのバス停で乗ったり降りたりすることができるので移動をする際にはかなり便利です。

トロリー乗り場もホテル出て1分くらい歩いたところにあるのでトロリーだけ活用するという場合でも便利だと思います。

さらに、Biki(レンタルサイクル)のステーションもホテルの横にあります。自転車で行動する場合も便利で自分の家にいるのと同じようにちょっとした買い物も自転車を活用することができてめちゃくちゃ便利でした。

室内は、リビングとベットのエリアが分かれており、仕切ることもできる構造になっています。

フルキッチン付きで写真には写ってないのですが、ダイニングにもテーブルがあるのでそこで食事などもすることができます。

ベットは二つですが、ソファーベットも活用して最大4人まで宿泊することが可能な部屋になっています。

調理器具やお皿や箸やフォークなども全て揃っています。食洗器もありました。ハワイで料理をするという場合も困ることがない設備が全て備えてあります。

バスエリアです。

湯船がついているタイプでシャワーも外すことができるタイプだったので小さいお子さんがいる場合も安心です。水圧も問題なかったです。

プールはホテル7階にあります。そんなに大きくはないですが、泳ぐこともできる広さなのでまあ十分だと思います。

今回は風が強くてそんなにプールには入らなかったです。

その他同じ7階には、ジム、卓球場、ビリヤード場などもあります。

夜でもみんなで遊ぶことができるので飽きることはないです。他にも7階にはテニスやバスケができるコートもあります。

こちらも7階にBBQグリルがあります。1階の守衛に行って借りたいというと鍵を渡してもらえるそうです。(20ドル渡して鍵を返すと20ドルは返してくれるそうです。)

夜になるとここでBBQを楽しんでいる人が結構いました。複数人で行けばそういった楽しみ方もできそうです。

こちらも同じく7階にランドリーエリアがあります。洗濯機も乾燥機も20台以上あるので誰かが使ってて使えないということはほぼないと思います。

私は3日分くらいの衣類しかもっていかないのでランドリーが充実しているのはかなり助かりました。

洗濯:2ドル(25セント硬貨使用)、乾燥機:2ドル(同じく25セント硬貨)で使うことができます。

建物は古いと思いますが、室内はきれいでハワイには結構いる虫なども一回もでなかったので、快適に過ごすことができました。

6.2022年のハワイの状況(変わった点)

3年振りのハワイだったので、いろいろと変わっているところもありました。

お店が変わってしまっているところも多かったです。

COCO CoveやJumba Juiceなど私がよく行っていたお店がワイキキエリアからはなくなっていました。

これDFSがあった場所ですが、いまだにお休み中でした。この影響で両替え出来る場所もワイキキで一ヶ所だけになっていて結構焦りました。

日本人がまだまだ少なかったというのも変わった点です。日本人が少ないのDFSやワイキキ横丁はまだお休みなんだと思います。

変わった点ではありませんが、マスクをしている人はほとんどいませんでした。バスやトロリーの中で日本人だけマスクをしている人がいる感じです。

既にハワイではコロナは風邪扱いになっていると店員さんが言っていました。本当にそんな感じでほぼ誰も気にしていないといった感じでした。

7.次回行きたい場所

今回はマカプウやラニカイピルボックスなど以前から行きたいと思っていた場所には結構行くことができました。

それでもまだいくつか行きたいと思っている場所が残っています。

・ココヘッド・クレーター
・ノースショア・タートルベイ
・クアロアランチ(牧場)

全部は無理だと思うので、できればどれか2カ所、最低でも1カ所は行ってみようと思います。

他におすすめの場所があったら是非教えてください。特に本などにはあまり出ていないおすすめの場所があれば教えてください。

8.持って行ってよかったもの

まずは今回も前回と同様でリュックサックを背負っていろいろな場所に行きました。


このアンダーアーマーのリュックは丈夫で軽いのでどこに行くのにも本当に便利でした。

いつもは本は持って行かないのですが3年振りだったの本を買って持っていきました。


23年の本はるるぶくらいしか出ていなかったので最新という意味でるるぶを購入しました。

ワールドカップやHuluやTverなどで日本のテレビ番組を見るのに以下を持っていきました。


パソコンはどれでもいいのですが、パソコンとテレビをつなぐHDMIケーブルが重要で、デュアルモニターにして、テレビに番組を写しながらこのブログを書くということもできたので夜も一人でも退屈せずに過ごせました。

海外から日本の動画配信(今回だとAbema、Hulu、Tver)を見るにはインターリンクという会社で日本のIPアドレスを経由させることが必要になるので詳細は以下記事を参照してください。

結構IPの経由にも厳しくなっているようで固定IPというのでないとAbemaは見れませんでした。

⇒私もハワイで活用!海外旅行で無料で映画やドラマを見る裏技を紹介

・hulu
・U-NEXT
・dTV
・Amazonプライムビデオ
・NETFLIX

U-NEXT

今回はコンドミニアムということもあり、少しは料理をしたりBBQエリアを使うかもと思ってこれを5個だけ持っていきました。


いやすめでおかずを買ってというのを最後の方に何度かしたので結構役立ちました。物価も高いのでこういうの少し持っていくだけでもだいぶ違うと思います。

9.海外旅行保険とクレジットカード

今回のハワイ旅行で活躍したのがクレジットカードです。

まずは海外旅行保険ですが、以下のカードを作って海外旅行保険を付帯した上で足りたい分だけ保険に加入したので7泊で2,700円くらいで済みました。

エポスカード

傷害治療・疾病治療は2500万円以上加入することができたので、補償額としては十分でした。
⇒おすすめの海外旅行保険(ハワイ)安いけど保証内容充実!

他にも活躍したのがまずは楽天カードです。

楽天カード

楽天カードをJCBブランドで持っておりこれはとても活躍しました。

ハワイで最もよく行くお店のABCストアがJCBカードを使うことで1割引きになるのでかなりお得です。

あとはご存知の方も多いと思いますが、ワイキキトロリーのピンクライン(アラモアナ~ワイキキライン)は、JCBカードを見せると無料で乗車することが可能です。

楽天カードを持っているとアラモアナにある楽天ラウンジで無料で休むことができるので楽天カードのJCBが最適だと思います。

今回はDFSがお休みだったのですが、DFSにも楽天ラウンジが以前はありました。また、今回はまだ作っている最中でしたがインターナショナルマーケットプレイスにも楽天ラウンジが作られていたので、今後はそこでも休んだり、飲み物を飲んだり、調べ物をしたりということができるようになると思います。

クレジットカードについては、以下も参照してみてください。
⇒ハワイ旅行に持参した方がよいおすすめクレジットカードはこれ!

10.ハワイロングステイを実現するために

今年も本当に楽しい7泊9日でした。

いつかハワイに移住したいという夢はまた強くなりましたが、現実的には移住というより数ヶ月のロングステイを年に2回くらいできるようになりたいという感じになると思います。

ロングステイできるようになるためには、お金を稼ぐ必要もあります。

その点についても積極的に行動して、絶対にいつか夢を実現させようと思います。

ここまでは以前までも書いていたことです。今回一人旅をして感じたことはハワイの仲間が欲しいということです。

現地で何度か日本人の方とお話したりはありましたが、ずっと一人はさすがにちょっと寂しさもありました。

ハワイでオフ会というのもいつか実行できればいいなぁと思っております。

ハワイ好きの仲間を作りたいと思いますので、ハワイが好きな方、ハワイに行ってみたい方、ハワイにお仕事でよく行く方など是非まずは情報交換や雑談などからさせてください。以下から問い合わせいただくかインスタからメッセージをください。

⇒問い合わせはこちらから

11.ハワイに行く予定の方にお伝えしたい情報

今回いろいろと変わっていることやこれはお得と思ったことやこれは便利と思ったことなどがいくつもありました。

今後それぞれ記事を書いていこうと思います。今回は項目だけお伝えしておきますので、今後の記事を参照してください。

ワイキキの両替事情
・The BusのHOLOカードの買い方や使い方
・Bikiをお得に乗る補法
・ハワイでスマホをそのまま使うには
・3ドルの旅を満喫しよう
・10ドル前後で食べられるお得なお店

乞うご期待ください。

まとめ

これで2022年のハワイ一人旅が完全に終了となります。

ハワイロスで仕事もしたくない感じです。。。

本当に楽しかったし、あの風、あの雰囲気は他では絶対に味わうことはできないと思います。

ハワイに住みたい、ハワイに何ヶ月という長い期間滞在してみたいという気持ちがさらに強くなりました。

ハワイ好きの多くの皆さんともつながっていろいろ情報共有や雑談をしてみたいというのもさらに思うようになりました。

このブログやインスタを見てくださったり反応してくださったりする皆様には本当に感謝しています。

ハワイで出会った多くの方、ハワイに行かせてくれた家族にも感謝の気持ちを忘れずに次回のハワイを楽しみに頑張っていこうと思います。

マハロ!

☆ハワイ専用インスタグラムを始めました!
⇒ハワイ大好きブログのインスタを開始しました!

☆ハワイが好きな方繋がりましょう!
⇒【メンバー募集!】ハワイ好きな人と繋がりたい!

⇒トップページへ

記事が参考になったという方やさらにいろいろな角度からのハワイを知りたい方は以下をクリックしてみてください!

ハワイランキング