ハワイ旅行のツアー旅行と個人手配の違いを解説!

ハワイ旅行のツアー旅行と個人手配の違いを解説!

ハワイ旅行に行く際に最初に選択しないといけないのがツアーを申し込むのか個人で手配するのかです。
複数人数でハワイ旅行に行く場合は、個人手配の方が安くなるのでこのサイトでは個人手配をおすすめしています。

そもそもツアー旅行と個人手配は何が違うの?という方も多いと思いますので、今回は具体的にどこが違うのかを解説してみたいと思います。

予約方法の違い

まずは予約方法の違いです。
予約する時点でツアーにするか個人手配にするかは決めておく必要があります。

ツアー旅行の場合は、旅行会社の窓口で予約をするかインターネットで(一部電話で)旅行会社のプランを選んで予約をします。
旅行会社に置いてあるパンフレットからプランを選んで予約するのもツアー旅行です。

個人手配の場合は、基本的にはほとんどがインターネットでの予約になります。
航空券とホテルをそれぞれ予約するので、航空会社のサイトで直接予約をしたりホテルや航空券の予約サイトから予約をしたりというのがほとんどです。電話でも予約できますが、インターネットより割高になるケースが多いです。
⇒ハワイの往復航空券を格安で予約出来る航空会社と最安値の時期
⇒ハワイ/ワイキキのホテル(コンドミニアム)を安く予約する方法

料金の違い

続いて料金の違いです。
予約する時期や選ぶホテルなどで基本的な料金は変わってきますが、細かい部分では以下の違いがあります。

ツアー予約は、航空券とホテル代が全て込みになった料金です。
一人当たりいくらという料金設定になります。人数によって多少は安くなったり高くなったりはしますが、基本的には人数×一人当たりのツアー料金で金額が決まることになります。

個人手配は、航空券とホテルをそれぞれ予約をします。
航空券はもちらん人数分料金が掛かりますが、ホテルは海外ではルームチャージが基本なので人数が何人かではなく一部屋いくらかで料金が決まります。定員までなら何人で泊まっても料金は同じということになります。

ホテル代がルームチャージになるので人数が多い場合は、個人手配の方が旅行代金の合計は安くなります。
何人での旅行から個人手配の方が安いかというと2人の旅行でも安くなることが多いです。3人以上の場合は確実に個人手配の方が安くなります。

また、お正月や夏休みやGWなど日本人が学校や仕事が休みの時期はツアー料金はものすごく高くなります。
個人手配の場合は、航空券やホテルを直接予約することになるので日本人の休みの時期だからものすごく高いということはないのでツアーと比較すると圧倒的に安くハワイに行くことが可能になります。(実際に以下の方法でツアーの半額くらいでハワイに行っています)
⇒ハワイ旅行に安く行く方法を大公開(格安ハワイ旅行Navi)

空港からの送迎

続いて空港からの送迎の違いです。
ツアー旅行と個人手配の違いで実際に旅行に行ったときに感じるのはこの空港から(空港まで)の送迎です。

ツアー旅行の場合は、ハワイに到着して空港を出たら旅行会社の人が看板を持って待っていて、旅行会社の送迎バスでホテルまで連れていってもらうことになります。確実にホテルまで行くことができるので安心ではあります。(帰りも同じです)

但し、他の旅行者も同じバスに乗って移動することになり、いろいなホテルに寄って行くので、自分のホテルに着くまでは結構時間が掛かるというデメリットもあります。
さらに、ハワイに到着してすぐで時差もあり眠い時間帯にDFSなどショッピングに連れて行かれてしまうことも多いです。
大勢で一緒に行動するので自分だけ行かないということはできず、ホテル到着までかなり無駄な時間を要してしまうということもあります。

個人手配の場合は、ホテルまでの移動手段も自分で手配することになります。
自分で手配といってもそこまで難しくはなく、空港を出てすぐのところにあるタクシー乗り場からタクシーに乗ってホテルに向かうだけです。

タクシーで即ホテルに向かうことができるので時差で辛い時間を早くホテルで過ごすことが可能になります。(アーリーチェックインができるホテルの場合)
タクシーの乗り方は以下の記事を参照してください。
⇒ホノルル国際空港からワイキキまでのアクセス(タクシーの乗り方)

トラブル時の対応の違い

最後はトラブル時の対応の違いです。
個人手配でハワイに行く際の唯一のデメリットはこの点だと思います。

ツアー旅行の場合は、トラブルがあったら旅行会社に連絡して対応してもらえばOKなので基本的には自分で対応するということはありません。
逆に個人手配の場合は、頼る人はいないので何かあった際は自分で対応するしかありません。

20回くらいハワイに行っていてトラブルっぽいことが起こったのは2回です。

1つ目のトラブルが、帰国便のフライトが欠航になったということです。
台風の影響で日本からのハワイ便が欠航になり、帰国便がハワイに来ていなかったのですが、空港まで行ってはじめて欠航を知らされたという状況でした。

ツアー旅行の方たちには事前に旅行会社から連絡があったようで空港まで来てもいなく、何組かだけいた個人手配の方たちと一緒に対応をしたという感じです。

結局、空港近くのホテルに一泊して翌日の臨時便で帰国したのですが、費用を含めたすべての交渉を自分で英語でするしかなかったのでそれなりに大変でした。

2つ目のトラブルは、息子が高熱を出して病院にいったことです。
自分で病院を探してタクシーを手配して病院に連れて行きました。海外旅行保険会社に事前に連絡したりも全て自分でやる必要がありました。(病院には日本語が話せる人がいたのでそんなに大変ではありませんでした)
⇒2017年夏休み ハワイ旅行記その12 高熱でドクターオンコールへ

20回のハワイ旅行でトラブル2回がをいとみるか少ないとみるかは人それぞれだと思いますが、個人手配の場合はもしものトラブルが起こった際は自分で対応をしないといけないというデメリットがあります。

実際に個人手配でトラブルを経験しましたが、意外となんとかなるとは思っています。
私は英語はほとんどできないのですが、それでもなんとかなっているのでよほどのことがなければトラブルが起こってもクリアできると思っています。

ツアー旅行と個人手配はどっちがいいの?

ここまでツアー旅行と個人手配の違いを説明してきました。
結局どっちがいいの?というと人それぞれといった感じになると思います。

費用の面だけで考えると個人手配の方が安くなる可能性がかなり高いです。自由度も個人手配の方が高いです。

費用は高くてもいいので安心感が欲しいという場合は、ツアー旅行の方がよいと思います。
それぞれ良いところ悪いところがあるので特徴を理解してご自身にあった旅行プランを作ってみてください。

☆ハワイ専用インスタグラムを始めました!
⇒ハワイ大好きブログのインスタを開始しました!

☆ハワイが好きな方繋がりましょう!
⇒【メンバー募集!】ハワイ好きな人と繋がりたい!

⇒トップページへ

記事が参考になったという方やさらにいろいろな角度からのハワイを知りたい方は以下をクリックしてみてください!

ハワイランキング